中国古来の自然施術
温熱ツボ経路セラピー
秘伝の漢方精油「火龍」の絶大効果
一宮「スイクウNEO」だけの凄技。
温熱セラピー「火療」で一番の効果を発揮するのは
疲れをとるということではなく
梅雨時の湿気の多い季節に辛い方、
突然、冷え込んでヒザ、肩、腰や背中が痛くなったりする人。
関節が痛くなる人
そんな状態になる方には、温熱セラピー「火療」は最大限に効果を発揮します。
また、女性で生理痛のひどい方には、夏の暑い季節は
最も効果大なのが「火療」です。
日本人は冷たい飲料を好みます。
ジュースやコーラ、ビール等、ギンギンに冷えたドリンクが大好きです。
そのような方は自然療法では冷気・湿気をカラダの中に取り入れているので
弱った状態。湿気の多い部屋と同じ状態で
腐りやすくなっています。
温熱セラピー「火療」は、そんな湿気を含んだカラダ・・・
外気が冷えたときに、腰痛などで困る方は湿気を多く含んでいるので
温熱セラピー「火療」の施術を オススメします。
温熱セラピー「火療」の注意として
雨の日は施術できません。
梅雨時こそ、腰痛になるときなのですが
温熱セラピー「火療」は雨の日は施術できないので
梅雨の合間で施術してください。
これまでにない効果を期待できます。
国際特許認定の中国漢方の精油を使用。63種類のハーブから生成された秘伝の精油と「ユエン」先生は出会い日本に広めたいと決意。奇跡の精油として、首・肩のひどい疲れの方ほど、効果を実感できる施術です。
初めての温熱ツボ経路セラピー 基本コース カウンセリング→フットバス→秘伝の精油ツボ押しマッサージ→温熱セラピー→リラックスタイム→カウンセリング 背中・腰 | 120分〜 ¥7000(税別) |
カウンセリング→フットバス→秘伝の精油ツボ押しマッサージ→温熱セラピー→リラックスタイム→カウンセリング | 120分〜 ¥7000(税別) |
温熱ツボ経路セラピーは、安心・安全です
温熱ツボ経路セラピー・火療を体験する前の気持ちが、
「火を使うので大丈夫ですか?」
という質問がありますが、大丈夫。安心・安全です。
施術の方法は火療専門の濡れタオルを施術箇所を中心に
かぶせていきます。
その後、
気になる箇所のツボや経路に沿ってアルコールを描くようにトリートメントします。
そうして着火します。水分を含んだ火療専門のタオルの上にあるアルコールが燃焼します。
濡れた温熱ツボ経路セラピー・火療専門のタオルは決して燃えることはありません。
高い温度を持続する。サウナに入っている状態となり毛穴を広げます。
中国にて温熱ツボ経路セラピーの資格を持ったツボと経路の専門家のユエン先生が施術します。
2017年11/16〜ユエン先生が天津からハルピンへ武者修行に出ています。
筆者も実は天津へ同行しました。
次なる新しい施術・癒やし・究極の健康をテーマに探求する張先生。
決意した施術法の真実を知りたかったのです。
天津ではの3000人規模の中国古来・伝統の温熱療法の成功体験の声での刺激を受け、
さらに健康の源となる魔法の精油、63種類の薬草のブレンドされた奇跡の精油の作られているライブ工場の映像や、
どのようにして精油がつくられるたかの歴史を知りました。
13年前に18人で始めた精油づくりが、中国政府や国民に受け入れられて
強大な健康食品の企業となり3年前からは病院経営、
プロのサッカーチームを持ち、アメリカとスイスでも認知されて表彰まで受けている根源となる
健康の元となる魔法の精油の秘密
天津で知らされました。今後の仮称「真 翠空」の源となる精油の凄さ。
実際に翠空で大先生から体験された数名の方は効果を実感したはずです。
私も驚きました。・・・あの効果の根源は全て「精油」をいかに毛穴から吸収させるかにつきるのです。
天津で確信できたので、私は名古屋へ帰国しました。張先生は、ハルピンへ
カッピング・吸玉 他のさらなる技法を確認。
大大先生(4万人の配下がいる)にくっついて、高みへの技術を修得しました。
ツボと経路の学習をしなおす
昔はモノクロの教本でしたが、現在はカラーで、でかい教本でわかりやすい

火療専門の秘伝の漢方精油「火龍」国際特許



温熱セラピーの効果
腰痛、ビザ通、肘通、肩こり、背中痛のひどい方には特に効果が期待できます。
「温熱セラピー」は伝統的温熱療法の一つです。非常に即効性の強いものとして知られて、
完全な自然療法で副作用や痛みはほとんどありませんので、素早く体調を整えて回復できます。
中医用アルコールで身体の経路とツボに沿って図を描きます。点火して体を温めます。
炎の熱でかたまった筋肉、靭帯、お血や充血している箇所の循環を改善してくれます。
圧迫された神経が解放されて、リンパの流れも整えます。
人間の体が本来持っている「自癒力」を高めることによって、
体の全体生理機能やバランスが良い状態に戻ります。
効能と言えば、痛みやむくみを解消するだけではなく、ダイエットも美容も効果的です。
※効果には個人差があります。
注意
1 空腹状態では施術できません
2 食事後、一時間で施術できます
3 火療の前後に、ぬるま湯をたくさん飲んでください
4 火療の施術前、施術後は、冷たいものを飲んだり、食べたりしないでください。
5 火療後は、12時間は入浴できません、
6 火療後は、仰向けで枕無しで45分は横になって休んでください。
7 火療後に、扇風機などで冷風は当てないでください
8 曇りの日や雨等の湿度の高いときは時間がかかります。
9 火療後の飲酒禁止。ニラを食べるのは禁止です。
10 コンタクトレンズは、外して下さい
施術できない方
1 本日、飲酒をされた方。
2 妊娠されている方はできません
3 生理中はできません
4 癌の方はできません
5 ふらつきのある方はできません
6 心臓病のひどい方はできません
7 腎臓病・腎不全の方はできません
8 170以上の高血圧の方は、できません
9 感染する皮膚病、傷のある方はできません
10 糖尿病のひどい方(潰瘍・かいよう)はできません
11 カラダの中に金属の入っている方はできません。
12 整形されて、シリコン等が体内に存在している方